今回は、よく耳にするけれど、違いが分かりにくい自然派ワインを簡単に解説したいと思います。
オーガニックワインを専門に扱う飲食店などは数多く出店されています。日本でも、「体や環境に良さそう」「飲んでも頭が痛くならない」などの印象もあり、自然派ワインには根強い人気があります。
しかし、意外に違いは認識されておらず、また、イメージの良い自然派ワインにもデメリットがありますので、その辺りも含めて説明していきたいと思います。
自然派ワインが良いワインというのは、基本的には正しい!
自然派ワインは、次から説明するように、基本的に添加される保存料、化学肥料などを極力しようしないように造られているワインであり、その事実だけでも一般的に考えて悪いワインではないことは間違いありません。
是非、素晴らしい自然派ワインについて正しい知識を付けた上で向き合いましょう。
なお、ここでは簡単なことしか書いていないので、より詳しく知りたい方は、自然派ワインのことを詳細に記述した書籍がたくさん出ているので、読まれることをお勧めいたします。
それぞれの定義
それぞれの呼称の違いは、定められた基準をクリアしているかどうかという点です。図のように、ビオディナミが最も厳しい基準をクリアしているものと考えてもらえばよいと思います。ヴァン・ナチュールには、基準がありません。
なお、似た言葉に、リュット・レゾネがありますが、これについても以下で説明します。
ヴァン・ナチュール
ヴァン・ナチュール(自然派ワイン、ナチュラルワイン)のいうのは、全体の総称であって、こうでないと自然派ワインとは名乗れないという規定がありません。手摘みで収穫している、天然酵母を使用しているなど、一部オーガニックな手法を取り入れているワインなどをこのように読んでいるのです。
オーガニックワイン
オーガニックワイン(ビオワイン、有機ワイン)は、有機栽培の葡萄から作られたワインです。そして、有機栽培(オーガニック農法)とは、殺虫剤や除草剤など、農薬や化学肥料を使用せずに栽培することを指します。
ただし、無添加ワインと違い酸化防止剤の使用が可能であることから、熟成することが可能です。
ビオディナミ
オーガニックワインのように化学肥料を使用せず、遺伝子組み換えや放射線処理も行われていないEU認定の有機肥料を使用した上、醸造の段階における添加物をさらに控えて作られているワインです。
また、月の満ち欠けや星座の位置、引力など、自然界のリズムを尊重して、土壌やテロワールの本来の個性を引き出す農法です。
亜硫酸の使用を制限しており、その制限の状況によって、熟成が難しくなることがあります。
リュット・レゾネ
リュット・レゾネ(減農薬栽培)とは、農薬の使用を最小限に抑えようという取組みであり、オーガニックと似ている点もあるが、EUレベルでの規定などはありません。
意外に多くのワイナリーが取り入れていますが、表示もされず、調べないと分からないことが多いと思います。
自然派ワインのメリット・デメリット
自然派ワインが環境や体に優しいワインであるということは、イメージどおりだったと思います。ワイン造りの長い歴史の中で培われてきた技術を制限しながら行うワイン造りは、ワインの品質を一定に保ったり、害虫の被害を防いだりすることが困難である一方、よりテロワールの個性が現れる可能性があります。
つまり、消費者(飲み手)にとって意見が大きく分かれやすいでしょうし、簡単に言ってしまうと、自然派ワインをセレクトすることは、「賭け」に近い感覚があるかもしれませんね。
自然派ワインは頭痛にならない!?
お酒の飲みすぎで、二日酔いになって頭痛を経験する方はたくさんいらっしゃると思います。このためか、どのお酒を飲むと二日酔いになりにくいか、頭痛が起こりにくいかといった話題は色々なところであります。
そして、ワインの世界では、自然派ワインは添加物が少なく、頭痛が起こりにくいということがよく言われます。しかし、最近ではこれを都市伝説としてインターネット等で広く説明されています。
詳しい理由は色々なサイトで詳しく解説されているので省略しますが、自然派ワインが頭痛を起こしにくいとする明確な理由が証明されていないため、当ブログにおいても、自然派ワインによって頭痛が起こりにくいというのは都市伝説と説明しておきます。
まとめ
荒っぽい表現になるかもしれませんが、ワインに限らず、農産物や食品はほぼ全てと良いほど、長い歴史の中で自然的な方法から人工的な方法へと製造方法を変えていき、その過程でよりコスト・パフォーマンスの高いもの、さらに悪い表現を使えば、商業的なものに姿を変えていくこととなり、ひいては、本来の価値(おいしさや栄養価など)を失っていく場合もあると考えられます。
現代のそのような流れの中で、その悪い部分に気づき、改めてその価値を取り戻すべく、コストやリスクを恐れずにより良いものを造ろうという動きがあります。
ワインでいえば、自然派ワインはそのようなものに該当すると考えられ、多くの有名ワイナリーでリュット・レゾネなどの手法が導入されています。
ワインの造り手はもちろんのこと、私たち消費者も、簡単でいいので自然派ワインの成り立ちやその意味を理解することで、ワインをセレクトすることの楽しみがきっと増すと思います。
興味を持たれた方は、是非詳しく調べてみてください!